北海道の温泉・露天風呂 洞爺湖温泉
-
- 洞爺湖温泉について
-
1910年の有珠山噴火により温泉が湧出しました。有珠山噴火の跡は遊歩道となり、建物をつぶした噴石の跡や地形を変えてしまうほどの大地のエネルギーを間近に感じられます。科学的に貴重な場所のため、2009年には「世界ジオパーク」のひとつとして日本で初めて「洞爺湖有珠山ジオパーク」に認定されました。農業も盛んで、火山の恵みが感じられる温泉地です。
-
- 宿・ホテルの特徴
-
多くの宿が洞爺湖の湖畔に位置し、露天風呂では湖と一体になったように感じられるインフィニティ・スパを備えている宿があるのも特徴。開放感と眺めの良さを求める人におすすめです。
-
- 豊富なアクティビティ
-
クルージング、サイクリング、ホーストレッキング、カヌー、ガラス工芸体験、ハーブ製品づくりなど、さまざまな体験ができるのもこの温泉地の魅力。隣接する壮瞥町まで足を伸ばせば果物狩りもできます。冬は乗馬体験やスノーシューで雪景色を満喫。一年通して四季を満喫できる滞在が楽しめます。
ぐうたびスタッフ体験レポート
基本情報
-
- 所在地
- 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉142
-
- 交通アクセス
-
・新千歳空港から:車で約1時間30分
・JR洞爺駅から:バスで約20分、タクシーで約15分
・JR札幌駅から:道南バスで約2時間50分
-
- 観光に関する問い合わせ先
-
(一般社団法人洞爺湖温泉観光協会)
-
- 泉質
- ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉