新規会員登録キャンペーン

帯廣神社

  • 帯広市
  • 歴史文化
  • ハート形の桂の葉を模した縁結び絵馬。4月下旬~10月末までの頒布で、満月の日はピンク色の絵馬となります。

  • 帯廣神社のご社殿

  • 境内にやってくるシマエナガ。9月末頃から見られ、見ごろは12月から2月いっぱいまで。

  • 抹茶の池とも呼ばれる近年話題の「緑の池」。緑色の正体は浮草という水草の一種、夏ごろに池全面が緑に覆われます。

  • 全国有数の花手水は年6回の期間限定での公開です。毎年の公開情報は神社SNSでご確認ください。

  • アニメ、マンガ「シルバースプーン銀の匙」に登場する、ばんえい競馬で疾走するばんば型の絵馬。

  • オリジナルのシマエナガみくじ。陶器製で飾っておくことができます。たくさん並べるとシマエナガ団子になって可愛いです。

  • オリジナルのシマエナの御朱印。宮司がデザインした、シマエナガの形の切り抜き御朱印です。

  • オリジナルのシマエナの御朱印帳。表も裏も可愛い御朱印帳はこれも宮司がデザインしたものです。

  • 北海道らしい「鮭みくじ」は、実際にミニ釣り竿で釣っていただきます。お土産にも人気があります。

  • ハート形の桂の葉を模した縁結び絵馬。4月下旬~10月末までの頒布で、満月の日はピンク色の絵馬となります。

  • 帯廣神社のご社殿

可愛いシマエナガの授与品と美しい花手水が人気の神社

ご祭神は大國魂神、大那牟遅神、少彦名神の開拓三神を祀り、特に大那牟遅神は大国主神(大黒さま)の別名で、縁結び、商売繁昌のご利益があります。緑豊かな境内の森には可愛いエゾリスが生息し、シマエナガを始めとした多くの野鳥も飛来します。近年は抹茶の池とも呼ばれる「緑の池」がSNSで注目され、アニメ、マンガ「銀の匙」の聖地巡礼として、同作品に登場した「ばんば型の絵馬」も実際に頒布しています。授与品は宮司自らデザインした「シマエナガみくじ」や「シマエナガの御朱印」、「シマエナガの御朱印帳」、実際に釣って引く「鮭みくじ」、縁結びの絵馬「かつらぶみ」なども人気があります。年6回ほど手水舎に飾られる美しい「花手水」は、全国のランキングで6位に選ばれました。

知っトク情報・その他

  • Instagramでシマエナガ出没情報、花手水公開情報など神社の見どころを随時配信中です。 https://www.insta...

詳細データ

  • 施設名 (イベント名)
    帯廣神社
  • 所在地
    帯広市東3条南2丁目1番地
  • お問い合わせ先
  • 定休日・営業時間
    年中無休・9:00~17:00(授与所開設時間)
  • アクセス方法
    とかち帯広空港から車で約35分
    JR帯広駅から車で約8分、徒歩約28分
  • 駐車場
    あり (無料・普通車150台・大型バス可 )
  • ホームページ
    http://www.obihirojinja.jp/

更新日:2025/03/04

※掲載している情報や写真は最新の情報とは限りません。お出かけの際は必ず公式情報をご確認ください。

4月
5月
123456789101112131415161718192021222324252627282930
12345678910111213141516171819202122232425262728293031