ところ遺跡の森・遺跡の館・埋蔵文化財センター
- 北見市
- 歴史文化
2700軒にも及ぶ竪穴居住跡が連綿と残る常呂遺跡!
オホーツクは多くの遺跡が発見されている地域だと知っていますか?なかでも、常呂遺跡は北海道最大規模といわれ、独自の文化を形成してきた北方エリアならではの特徴的な出土品を資料で見ることができます。「ところ遺跡の森」では擦文文化や縄文文化の竪穴居住跡などが見られ、「ところ遺跡の館」には土器などの他コハク製首飾りなど宝飾品をはじめとした出土品、復元された住居などが展示されているので、古代の歴史や文化を学ぶことが出来ます。特に新しいものでも700年以上前にさかのぼる竪穴住居の跡は貴重です。また「ところ埋蔵文化財センター」では遺跡の出土遺物約300万点を収蔵しており、収蔵庫の様子、ホールに展示されている資料の一部を見学することができます。
詳細データ
- 施設名 (イベント名)
- ところ遺跡の森・遺跡の館・埋蔵文化財センター
- 所在地
- 北見市常呂町栄浦371
-
- お問い合わせ先
- 近くのホテルを探す
- 定休日・営業時間
- ■営業時間
9:00~17:00
■定休日
月曜、祝翌日(ただし、土日祝日は開館)、12月29日~翌1月5日
- 料金
- ところ遺跡の館 入館料/大人280円、高校・大学生160円、小・中学生及び70歳以上無料
ところ埋蔵文化財センターは入場無料
- アクセス方法
- 常呂交通ターミナルからバスで約15分
-
- 駐車場
- あり (100台・無料)
更新日:2025/04/08
※掲載している情報や写真は最新の情報とは限りません。お出かけの際は必ず公式情報をご確認ください。