検索結果(554件)
-
共働学舎新得農場
新得町
国際コンクールで金賞を受賞するなど、国内外で高い評価を集めるナチュラルチーズを生産する「共働学舎新得農場」。農場施設「ミンタル」では、農場のチーズや野菜を使ったお料理、ソフトクリーム(5~10月)などが味わえるほか、チーズや手作りの工芸品などを販売しています。ソフトクリームはブラウンスイス牛ミルクの風味を生かし、隠し味にチーズを製造する際に出るホエイ(乳清)に砂糖を加えて煮詰めたホエイジャムを入れ、コクがあるのに爽やかな味わいです。
-
道の駅 うりまく(鹿追町ライディングパーク)
鹿追町
神秘の湖と言われる然別湖から約20分。道内でも珍しい乗馬のできる道の駅です。乗馬が初めて、という方でも、専門知識のあるインストラクターが丁寧に教えてくれるし、気性の穏やかな種類の馬を導入しているというから安心。各種乗馬メニューは有料ですが、場内に放牧されている馬を見学するのは無料です。また乗馬も良いけど、パークゴルフができるのも、もう一つの魅力。どちらも、大雪山をバックに気分爽快。長居が楽しい道の駅です。
-
第21回阿寒丹頂の里まつり
釧路市
道の駅「阿寒丹頂の里」で開催される「丹頂の里まつり」。自社農園の朝採り野菜市のほか、阿寒ポークステーキ炭火焼(150g500円)の提供、キッチンカーなど阿寒のうまいものが大集合します。
-
第57回しべつあきあじまつり
標津町
毎年9月の最終日曜に開催される「しべつあきあじまつり」。一番の注目は標津産のいくらの質の高さ!!いくら丼無料提供は例年長い行列ができるほどの大盛況です。さらに、こちらも行列必至の新鮮秋鮭販売会や、大人気「あきあじ大漁つかみどりレース」。地元食材を使ったグルメ屋台も必見です。サケ好きにはたまらないお祭りです。
-
明野ケ丘公園
幕別町
幕別町開基80年を記念して植樹したのが公園造成のきっかけです。自然豊かな25万平方メートルの敷地には、パークゴルフ場やスキー場、散策路を整備。さらに、平成8年には開基100年を記念してシンボルタワー「ピラ・リ」が誕生しました。アイヌ語で「偉大なる崖」を意味し、崖と大地をイメージしたというユニークな形を成しています。8メートルの高さを有した展望タワーからは、日高山脈や大雪の山並みをのぞむことができます。また、幕別町出身のオリンピック選手であるマウンテンバイクの山本幸平選手が監修したマウンテンバイクコースもあります。
-
コムケ湖
紋別市
紋別市にあるコムケ湖は、オホーツク海に面した丘陵地帯にある、海水と淡水とが混じり合っている汽水湖です。オオハクチョウやコハクチョウ、オジロワシ、アオサギなど、年間170~180種の野鳥が観察されており、珍しい鳥も多く飛来する野鳥の楽園。バードウォッチングに絶好のスポットとして人気です。また、コムケ湖の周辺には小向原生花園があり、秋になると真っ赤な絨毯があたり一面に広がるサンゴ草群落をはじめ、季節によってさまざまな高山植物を見ることができます。
-
mokki(モッキ)
網走市
mokkiは、『誰でも気軽に自然と遊ぼう』をテーマにトレッキングや釣り、写真撮影などを「安全に、気軽に」体験できるようにガイドしてくれます。また貸し切り制なので、他のお客様に気を使う心配もなく、お客様の体調や好みに合わせてプログラムを柔軟にアレンジ可能。基本は半日、ナイトの2プランがあります。夏は網走・知床・屈斜路周辺でのトレッキング、もしくはオホーツク海沿岸での釣り、網走川カヌー。冬は網走周辺での流氷トレッキング、ワカサギ釣りなど。ナイトツアーは通年、網走周辺の夜の星空や夜行性の動物を探していきます。道東の自然を満喫すること間違いなしのプランになっています。
-
能取岬
網走市
オホーツク海に突き出た岬で、北側にはオホーツク海が広がります。西側には能取湖と常呂町の海岸を、東側には遠く知床連山を眺められ、オホーツクの美しさと雄大さを感じられるスポットです。またここは映画のロケ地やCM撮影地としても知られる絶景スポットです。背後に広がる能取湖は秋のサンゴ草で知られますが、真冬には、すぐそばまでせまり来る迫力ある流氷の風景を堪能することができます。突端近くまで進むと、ほぼ360度流氷に囲まれているような不思議な体験ができます。
-
スカイフェスティバル2024in紋別
紋別市
紋別空港と隣接するオホーツク流氷公園で9月に開催される「スカイフェスティバル2024in紋別」。熱気球係留フライト体験搭乗やスカイスポーツ教室など、空をテーマにした各種アトラクションが行われます。また空港見学ができる空港バスツアー・見学会(午前40名・午後40名、要事前申込み)も実施。会場では各種屋台やミニ縁日コーナーもあって、お祭り気分を味わえますよ。
-
博物館 網走監獄
網走市
博物館網走監獄は、網走刑務所が網走監獄と呼ばれていた明治期の建造物を保存公開している野外歴史博物館です。網走国定公園の景勝・天都山網走湖側に位置し、敷地面積はなんと東京ドーム約3.5個分に相当。移築復原した8棟が国の重要文化財、6棟が登録有形文化財になっており、再現建造物を含む全25棟の監獄建造物が点在しています。網走刑務所が北海道開拓史にどのような形で関わったのか、わかりやすく展示されています。
-
第59回 能取湖さんご草祭り
網走市
能取湖畔に広がるさんご草の絶景を見ながら、歌や踊りなどの催しを楽しめるお祭りが2日間行われます。毎年恒例のホタテ早剥き大会、野菜の重さを当てるゲームを実施。焼き台コーナー(有料)ではホタテやツブをその場で焼いて食べることもできます。抽選券付きのビール引換前売り券(1,000円/当日券1,200円)は能取の荘かがり屋と網走市観光協会(道の駅「流氷街道網走」内観光案内所)で販売中です!
-
和商市場
釧路市
JR釧路駅西側に位置する「和商市場」は鮮魚店をはじめ青果店・菓子店・塩干店や珍味店・精肉店・食事処など約50店が連なる小売市場です。威勢のいい掛け声があちらこちらで飛び交い、市場ならではの活気に満ちています。名物はご飯にお気に入りの魚介を買って載せオリジナルの海鮮丼が味わえる、その名も「勝手丼」。おなかいっぱいになったら市場内でコーヒーやスイーツも楽しめます。魚の鮮度を保つため一匹を店頭に並べ、その場でさばき切り売りしてくれる店もあるのでぜひお土産に。
-
第43回 鹿追町ふるさと産業まつり
鹿追町
鹿追町で行われる秋の収穫祭。鹿追産の農畜産物を販売する他、鹿追牛のステーキセットなどが当たる「お楽しみ抽選会」や「仮面ライダーガッチャード」キャラクターショー、任天堂スイッチ(有機EL)やダイソンコードレス掃除機、リファドライヤーなど、豪華景品が当たる「ドキドキ大抽選会」なども開催されます。
-
第75回まりも祭り
釧路市
10月上旬に開催される「まりも祭り」は、絶滅危機の国の特別天然記念物のまりもを保護する目的で昭和25年から開催されているお祭りです。「まりもを迎える儀式」や阿寒湖に丸木舟を浮かべ、アイヌの男性の手によって湖水に還す「まりもを送る儀式」など古式ゆかしい厳粛な儀式が幻想的に執り行われます。タイマツ行進やアイヌ民族舞踊の競演なども見どころです。
-
つべつ紅葉マラソン大会
津別町
道々屈斜路津別線を自分のペースで走ることができる、緩やかな下りコースが特徴の「つべつ紅葉マラソン大会」。3km・5km・10kmの3コース、チビッ子から大人まで例年260人近くが参加する人気のマラソン大会です。遠く東京都や埼玉県からの参加者も!紅葉に色付き始めた大自然の中を気持ちよく走ろう!ゴール後はカレーライスを無料で提供(おかわり不可)してくれます。
-
第31回 もんべつグルメまつり
紋別市
道内外から2万人近い来場を集め、毎年大盛況の「もんべつグルメまつり」。地元・紋別をはじめ近郊の市町村から海産物や水産加工品、旬の農産物など、オホーツクの味覚が大集合!お手ごろ価格で購入できるほか、会場中央に設けられたバーベキューコーナーで買ってすぐに味わえます。タラバ・毛ガニ・ズワイの3大ガニとオホーツクの味覚があたる大抽選会も開催されるので、おいしいものを買って抽選券をゲットしよう!
※一部の内容、大抽選会の商品は変更の場合があります -
太陽の丘コスモスフェスタ2024
遠軽町
オホーツクブルーの青空と森の緑にコスモスが映える、「太陽の丘コスモスフェスタ」が開催されます!コスモスダンスフェスタ、それいけ!アンパンマンショー、楽しい4基のエア遊具、はたらく車大集合、大道芸人などチビッ子も楽しめる内容です。太陽の丘えんがる公園は約65haの広大な都市公園で、一画の10haが1,000万本のコスモス畑に。種類は約14種、見頃を迎える8月下旬から9月下旬は色彩豊かに!ぜひコスモス鑑賞とお祭りを楽しんで。
-
第37回 根室産業フェスティバル
根室市
根室市特産品の新鮮な魚介類や農畜産品、加工品など、地場産品を一堂に集めて紹介・販売するイベントです。バーベキューコーナーでは、炭付きの焼き台を貸出(有料)しているので、購入した食材をその場で焼いて楽しむことができ、美味しく、楽しい時間を過ごすことができます。チビッコ向けの潮干狩りや、チームで参加する玉入れ大会などのプログラムも計画されていますよ。家族そろって秋の一日を楽しんでみてはいかがですか?
※内容は一部変更の場合があります -
第59回きりたっぷ岬まつり
浜中町
9月中旬に開催される「きりたっぷ岬まつり」は、今年は「ルパンフェスティバルin浜中町」と同時開催!ステージショーやじゃんけん大会、大抽選会など楽しい催しもあります。北海道内各地からのキッチンカーも大集合。また、TBSテレビドラマ「Eye Love You」のロケ地にもなった灯台・湯沸岬灯台も無料開放されます。野生のラッコウォッチングもぜひお楽しみください。
-
鶴居村ふるさとまつり
鶴居村
毎年9月23日に開催される「鶴居村ふるさとまつり」は、鶴居村最大のお祭りです。鶴居の小中学生によるタンチョウソーラン演舞・ブラスバンド演奏、その他ライブなどのステージショーもあります。牛の鳴き声コンテスト、牛乳ストロー早飲み競争など酪農にちなんだゲームも開催。地元の特産品を中心に多くの飲食ブースが出店するほか、鶴居産野菜の即売会などが行われます。
-
阿寒湖温泉
釧路市阿寒町
マリモの生育地として知られる阿寒湖のほとりに佇む温泉街。かつて蝦夷地を調査・探検した松浦武史郎が1858年に阿寒湖を訪れた時には、すでにアイヌの人々が温泉を利用していた古い歴史があります。そんな阿寒湖の湖畔には北海道で一番大きなアイヌコタンがあり、国の重要無形民俗文化財に指定されているアイヌ古式舞踊を見ることができます。宿泊施設のほとんどが露天風呂を設え、じんわりと温まりながらゆったり。雄大な自然に抱かれた道東ドライブ中はエゾシカやキツネと遭遇することも珍しくありません。旅先でのこんな出会いは嬉しいですね!
-
「海と大地の祭典」とよころ産業まつり2024
豊頃町
『海と大地の祭典』とよころ産業まつりは、豊頃の秋を観て・食べて・遊ぶ、豊頃町を代表するお祭りです。秋サケなどの海の幸の他、利きじゃがいも選手権などを楽しんだり豊頃の農産物即売会を実施も。秋あじのつかみ取りなどもあります!特に大津産秋サケの即売会(数量限定)は、早くに完売してしまうほどの人気です。
-
しほろ収穫祭
士幌町
収穫祭らしく、地元産農産物が格安で販売されるほか、じゃがいも・たまねぎの詰め放題(有料)、しほろ牛肉カットステーキをはじめとした味覚市など、さまざまな催し物が楽しめるイベントが士幌町で開催されます!士幌高校の農畜産物加工品の即売会も毎回売り切れが続出する人気です!
-
新嵐山スカイパーク
芽室町
緑いっぱいの広大な敷地内にスキー場などを備えるレジャースポットです。周辺の散策コースには珍しい野草が群生して咲き乱れ、ときには野生のリスに遭遇することもあるといいます。山頂の展望台からは、芽室遺産にも選定されたパッチワークのような十勝平野、雌阿寒岳や大雪・十勝連山、日高山脈が見渡せます。十勝の大自然をアクティブに満喫しましょう。
-
第15回 歯舞こんぶ祭り
根室市
こんぶの産地として全国的な知名度を誇る根室市歯舞。特産の歯舞こんぶをテーマに、毎年8月下旬に開催しているのが「歯舞こんぶ祭り」です。各種こんぶ製品の販売や子供ビンゴ大会(小学生以下限定)、特設ブースでのコンブ漁体験(無料)、セニョール玉置ものまねショー、特産品であるおいしい昆布を使った料理の販売や各種催し物もいっぱい!ぜひお楽しみに!
-
羅臼岳 岩尾別登山口
斜里町
標高1,661mの羅臼岳は、毎年7月第1日曜日に山開きが行われ、午前6時から岩尾別登山口で安全祈願がとり行われます。羅臼岳山頂からは知床連山の縦走路や原生林を見渡せ、太平洋側には国後島の最高峰・爺々岳も望むことが出来ます。斜里町側の岩尾別ルートの所要時間は登り5時間、下り4時間。羅臼温泉ルートよりも登山道がしっかりとしており、登山口から頂上までの標高差も小さいルートです。7月はまだ残雪が多くルートも分かりにくいので、しっかりとした準備をして挑戦しましょう。
-
真鍋庭園
帯広市
日本初のコニファー(針葉樹)ガーデンとして知られる真鍋庭園。他のガーデンとは趣が異なり、北ヨーロッパやカナダ等から輸入された数百種もの樹木で構成されています。その広さは25,000坪もあり、中には北海道開拓以前からの古木もあるそう。散策路を歩くと日本庭園、西洋風庭園、風景式庭園と変化があり、エゾリスが顔を出すことも。樹木だけではなく、6~7月はハマナスやエゾアジサイ等の花が咲いて彩りを添えます。1966年から続く真鍋庭園ならではの樹木のコレクションは見応えがあります。
-
第51回池田町秋のワイン祭り
池田町
十勝ワイン(赤・白・町民用ロゼ)と特製ぶどうジュースが飲み放題。また、牛を10時間かけて焼き上げる池田町産牛の丸焼きをはじめ、ビーフソーセージ、ハンバーグ、焼き野菜が数量限定のお1人様1パックのセット味わえます。いずれも入場料金に含まれていますので、お腹いっぱい味わおう!
-
第47回まくべつ産業まつり
幕別町
農業と畜産のまち、そしてパークゴルフ発祥の地としても知られる幕別町で開催される、秋の収穫を祝う一大イベント。地場産野菜の直売などもあり多くの家族連れで賑わいます。ステージでは歌謡ショー、ものまねなどのショーや多くの人が参加できるゲーム(女子かぼちゃ投げは大盛り上がり!)があり楽しいお祭りです。
-
第51回 しべちゃ町産業まつり
標茶町
酪農の町として有名な標茶町で開催される、秋の恵みを堪能できるイベントが「標茶町産業まつり」です。会場内の焼肉コーナーではその場で焼いて味わうことができ、地場野菜や生牡蠣を販売する標茶マルシェなど、標茶の味覚が勢ぞろいします。また、乗馬・酪農体験コーナーや豪華景品が当たる大抽選会や早食いコンテスト、ハンバーガーボーイズやROZETTA、LEF-Tのスペシャルライブショーなどお楽しみプログラムが盛りだくさん!毎年、秋の味覚を堪能しようと大勢の人で賑わいます。