新規会員登録キャンペーン

元湯神泉館 にこりの湯

  • 森町
  • 日帰り湯
  • 駐車場スペース。季節で様々な顔を見せてくれる木々。春には桜、秋には紅葉も楽しめます

  • 濁川温泉発祥の地。200年以上前から地元民に愛されてきた体の芯から温まる源泉100%の温泉。自然に囲まれた山奥にあり、四季折々の顔を楽しむことができます

  • 男湯内湯。温度の異なる3種類の浴槽(41~45℃)に効能たっぷりの温泉が注がれています

  • 女湯内湯。壁には体を洗う場所が12か所設置しており、無料で利用できるボディソープが備え付けられています

  • 男湯露天。蚊帳に囲まれているので虫もあまりいません

  • 女湯露天。夏場には虫たちの声もたくさん聞くことができます

  • 男性更衣室。脱いだ洋服はカゴの中へ。帰る際には忘れずカゴ回りのご確認を

  • 女性更衣室。鏡の前には10円で利用可能なドライヤーもあります(2分)

  • ロビーカウンター側。無人券売機で入浴やタオル、アイスなどの購入が可能。発券後はすぐ横の回収箱へ

  • ロビー休憩スペース。お風呂上りにはここでひと休み。自動販売機でジュースを購入できます

  • 駐車場スペース。季節で様々な顔を見せてくれる木々。春には桜、秋には紅葉も楽しめます

  • 濁川温泉発祥の地。200年以上前から地元民に愛されてきた体の芯から温まる源泉100%の温泉。自然に囲まれた山奥にあり、四季折々の顔を楽しむことができます

発祥は1807年。長い歴史の中、湯治場として愛されてきた地で、源泉100%のかけ流し湯に浸ろう

古くから湯治場として利用されてきた長い歴史を誇る秘境の温泉地。発祥は文化4年(1807年)といわれ、昭和38年に設置された「濁川温泉発祥の地」記念碑を確認することが出来ます。素朴だけど趣き深い露天風呂と100%かけ流しの湯は、体の芯から癒してくれそう。また、この一帯は地熱を利用した地熱発電所もあり、余熱を利用した農業も盛んだとか。 立ち寄りがてらその風景も楽しめます。

知っトク情報・その他

  • ・泉質:ナトリウム・マグネシウム-炭酸水素塩・塩化物泉(旧泉質名:含土類・食塩泉
  • ・浴室にはボディソープと石鹸がついています(無料)。フェイスタオル、シャンプー、レンタルバスタオルなども有料であり。ドライヤー(2分10円)もあり

詳細データ

  • 施設名 (イベント名)
    元湯神泉館 にこりの湯
  • 所在地
    森町字濁川85-1
  • お問い合わせ先
  • 定休日・営業時間
    定休日 不定休(4月・8月・12月頃に休業予定)
    営業時間 9:00~21:00
  • 料金
    大人550円(12歳以上)
    子供220円(6歳以上)
    幼児110円(3歳以上)※3歳未満は無料
    回数券4,700円※10枚綴り
    ●毎週土曜日は「親子にっこりデー」。大人1名につき、お子様(11歳以下)1名無料
  • アクセス方法
    ・車:函館市より札幌方面へ約1時間。 国道5号線より左折し約5km。濁川温泉郷入口右手に大きな看板が目印
    ・電車:函館本線・森駅下車、タクシー約20分
    ・他:函館空港より車で約80分
  • 駐車場
    あり (約50台・無料)
  • ホームページ
    https://sinsenkan.jimdofree.com/

更新日:2025/01/17

※掲載している情報や写真は最新の情報とは限りません。お出かけの際は必ず公式情報をご確認ください。

5月
6月
12345678910111213141516171819202122232425262728293031
123456789101112131415161718192021222324252627282930