第195回寒中みそぎ祭り&寒中みそぎフェスティバル
- 木古内町
- イベント
「寒中みそぎ」が北海道無形無形民俗文化財に指定!
極寒の津軽海峡で行われる、迫力満点の伝統行事
木古内町の寒中みそぎ祭は、天保2年(1831年)から190年以上続いている神事。2023年11月、この伝統行事「寒中みそぎ」が北海道無形民俗文化財に指定されました。毎年4人の行修者と呼ばれる若者が1月13日から佐女川神社にこもり、何度も冷水をかぶって鍛錬を行い、15日には厳寒の津軽海峡の中で4体のご神体を潔め、そこで1年の豊漁豊作などを祈願します。期間中に様々なイベントを行う“寒中みそぎフェスティバル”も開催され、町内外から訪れる人々で大変な賑わいを見せます。
詳細データ
- 施設名 (イベント名)
- 第195回寒中みそぎ祭り&寒中みそぎフェスティバル
- 所在地
- 佐女川神社(木古内町木古内155 )、みそぎ浜、みそぎ公園
-
- お問い合わせ先
-
01392-6-7357(木古内町観光協会)
- 近くのホテルを探す
- イベント開催日
- 2025年1月13日(月・祝)~15日(水)
13日18:00~参籠報告祭
14日17:00~みそぎ囃子、富まき・もちまき、冬花火の舞(約1000発・19:10~)など
15日10:00~みそぎ物産フェア、大漁旗漁船航行・海水沐浴・水ごり(みそぎ浜)など
※詳細はホームページをご確認ください
- アクセス方法
- JR木古内駅より徒歩で約5分
-
- 駐車場
- あり (300台・無料)
更新日:2024/12/24
※掲載している情報や写真は最新の情報とは限りません。お出かけの際は必ず公式情報をご確認ください。