勾玉(まがたま)づくり体験

  • 奥尻町
  • 遊ぶ
  • 手作りキットは観光協会などで販売

  • 世界に一つしかない自分だけの勾玉を作ろう

  • 手作りキットは観光協会などで販売

  • 世界に一つしかない自分だけの勾玉を作ろう

観光協会で手作りキットを販売。世界に一つだけの勾玉を手作りしてみませんか?

奥尻島最大の遺跡で、奥尻島南部・青苗地区の海岸段丘上に位置する青苗遺跡の発掘調査で昭和51年に発掘された丁字頭勾玉(ちょうじがしらまがたま)。ガラス玉や水晶玉、石製玉、水晶製切子玉とともに一つのネックレスを形づくっていたと考えられ、奥尻島の勾玉も有力者の墓から発掘されました。その勾玉を作ることができるキットを観光案内所や観光協会などで販売しています。勾玉づくり体験は稲穂ふれあい研修センターで体験可能です(開館日/毎週木曜日・土曜日、開館時間/9:30~16:30、開館期間/5月~10月)。

詳細データ

更新日:2025/01/17

※掲載している情報や写真は最新の情報とは限りません。お出かけの際は必ず公式情報をご確認ください。

2月
3月
12345678910111213141516171819202122232425262728
12345678910111213141516171819202122232425262728293031