新規会員登録キャンペーン

北海道神宮

  • 札幌市中央区
  • 歴史文化
  • 毎年6月14日~16日に行われる「北海道神宮例祭」は、通称「札幌まつり」とも称され札幌市民に親しまれています

  • 札幌市・円山の麓に位置し、多くの参拝者で賑わいます

  • 春には約1100本の桜と220本の梅がほぼ同時に咲く、札幌有数の花見スポットです

  • 冬の神宮ではエゾリスが見られることも

  • 毎年6月14日~16日に行われる「北海道神宮例祭」は、通称「札幌まつり」とも称され札幌市民に親しまれています

  • 札幌市・円山の麓に位置し、多くの参拝者で賑わいます

正月三が日で約70万人の参拝者が集う、北海道の総鎮守

緑豊かな6万坪の鎮守の森に包まれて鎮座する北海道神宮は、明治2年に明治天皇の詔(みことのり)により開拓三神を祀ったことを創祀とし、後に「札幌神社」、昭和39年には「北海道神宮」と改称され、北海道総鎮守として道内外から多くの方々に参拝いただいています。境内には「開拓神社」、「鉱霊神社」、「穂多木神社」など、北海道の発展に尽くされた方々をお祀りしており、感謝の意を込めて、お参りしてはいかがでしょうか。

詳細データ

  • 施設名 (イベント名)
    北海道神宮
  • 所在地
    札幌市中央区宮ヶ丘474
  • お問い合わせ先

    011-611-0261((代)北海道神宮社務所)

  • 定休日・営業時間
    1月8日~2月 7:00~16:00
    3月 7:00~17:00
    4月~10月 6:00~17:00
    11月~12月 7:00~16:00
    ※12月31日~1月7日は開門時間が変わります。ホームページでご確認ください。
    ※閉門時間は変動する場合があるのでホームページをご確認ください
  • 料金
    入場料、拝観料なし
  • アクセス方法
    地下鉄円山公園駅から徒歩15分
  • 駐車場
    あり (130台・最初の1時間無料、それ以降1時間毎500円)
  • ホームページ
    http://www.hokkaidojingu.or.jp/

更新日:2025/02/26

※掲載している情報や写真は最新の情報とは限りません。お出かけの際は必ず公式情報をご確認ください。

3月
4月
12345678910111213141516171819202122232425262728293031
123456789101112131415161718192021222324252627282930