住吉神社
- 小樽市
- 歴史文化
総鎮守として小樽を守り続けている住吉神社。盛大な小樽まつり、えぞみくじや花手水も人気。
1864年、箱館八幡宮神主菊池重賢が「ヲタルナイ」「タカシマ」の総鎮守として、箱館奉行所に出願したのが始まりの歴史ある神社。毎年7月14~16日には200前後の露店が出店し、盛大に例大祭(通称小樽まつり)がおこなわれます。社務所では「にしん」をモチーフにした張り子の北海道ご当地みくじ えぞみくじ「日進月歩」を受けることができます。また、4月~10月まで手水鉢(ちょうずばち)に花を浮かべた美しい「花手水」が毎年10回開催され、たくさんの人が訪れます。
詳細データ
- 施設名 (イベント名)
- 住吉神社
- 所在地
- 小樽市住ノ江2丁目5番1号
-
- お問い合わせ先
- 近くのホテルを探す
- 定休日・営業時間
- 参拝は24時間
社務所 9:00~17:30
- アクセス方法
- JR北海道「南小樽駅」下車徒歩8分
JR小樽駅より約10分
-
- 駐車場
- あり (無料 普通車30台)
更新日:2024/12/04
※掲載している情報や写真は最新の情報とは限りません。お出かけの際は必ず公式情報をご確認ください。