検索結果(200件)
-
道の駅 にしおこっぺ花夢(かむ)
西興部村
道の駅とフラワーパークの2つの顔を持つ施設。館内のホール中央には、木製の笛が組み込まれたからくりオルガン「音・木・林(おとぎばやし)」があり、風の力で人形のオーケストラが演奏します。のどかな音色にホッと一息。また、ナチュラルガーデンフラワーパーク「花夢」には、宿根草を中心に450種類以上の草花が早春から晩秋まで咲き誇り、冬期間はアトリウム(室内ガーデン)でキンモクセイ(10月)ツバキ・ミモザ(12~3月)ジンチョウゲ(3月)など北海道では自生しない花木を楽しむことができます。
-
日の出岬 潮風ヨガ・サンセットヨガ
雄武町
日の出岬に建つ眺望自慢の「ホテル日の出岬」6階展望室にて、おむ旅体験プラン〝日の出岬 潮風ヨガ・サンセットヨガ″を開催します。凝り固まった筋肉がじんわりとほぐれていく気持ちよさを、清々しい早朝と暮れなずむオホーツク海を眺めながら体験してみて。初心者の方も無理なく自分のペースでできますよ。景色を眺めながら入るヨガ後の温泉もおすすめ。最高の1日の始まりに、疲労回復したい1日の終わりにぜひ!
-
ホテル清さと
清里町
清里町のシンボル斜里岳の麓にたたずむ、全10室の「ホテル清さと」。「地産地消型」のダイニングでは、近隣の農家やオホーツク海で獲れる、四季折々の新鮮食材をこだわりの創作フレンチで味わうことができます。木の温もりを感じる館内と、100%かけ流しの天然温泉で寛ぎのひとときをお過ごしいただけます。1階客室には露天風呂が配され、プライベート空間で天然温泉と星空を満喫することも。大自然のゆったりと流れる時間を味わいに行きましょう。
-
オーベルジュ 北の暖暖
網走市
初めてなのにどこか懐かしい、まるで実家に帰ってきたかのように寛げる場所。無垢の銘木をふんだんに使用した館内は、古き良き日本の家。屯田づくりの玄関や、懐かしいストーブ、絶景の釜湯などノスタルジーな雰囲気に包まれ、ゆったりとした時間をお過ごしいただけます。旬のオホーツクの食材は和食とフレンチの融合、創作料理で堪能。一品一品丁寧に提供される料理は、ここでしか味わえない贅沢なひとときです。
-
知床VILLA HOTEL FREEZE
斜里町
オーナー家族が手造りで開業した、1棟貸ヴィラスタイルの「ヴィラ ホテル フリーズ」は、知床・斜里岳の山麓に佇む絶景の宿。大自然の中、渓流のせせらぎを聞きながら、癒しの時間を過ごすことができます。6棟すべてに露天風呂が完備され、プライベート空間で森林浴をしながら湯浴みを楽しむことができます。もちろん食事はオホーツク海の味覚をたっぷりと堪能!夏は星空の下でBBQを、冬はお部屋でしゃぶしゃぶ鍋などをゆったりといただくことができます。大自然に溶け込むように、心安らぐひとときを満喫できる場所です。
-
四条ホルモン
北見市
JR北見駅から徒歩約5分の好立地。某口コミサイトの「焼肉百名店EAST2020」にも選ばれた人気の焼肉店「四条ホルモン」。新鮮でこだわりの直腸ホルモンと、特製の生ダレとの相性は抜群!丁寧に下処理を施した牛サガリは、臭みも無く絶品です。地元の生の食材を使った新鮮なおを堪能できる、北見観光の際には必ず立ち寄りたい名店の一つ。ホルモンが苦手な方でも、新鮮な味わいにやみつきになるかも!
-
温根湯温泉
留辺蘂町
温根湯温泉は「おんねゆ温泉地区」「滝の湯地区」「るべしべポンユ地区」の3つのエリアで分かれ、おんねゆ温泉地区の単純硫黄泉は美白の湯として有名です。北見と層雲峡温泉を結ぶ国道39号線沿い、明治32年に開湯したのがはじまりで、アイヌ語で「大きなお湯」の意味を持つ「おんねゆ」は湯量豊富な源泉かけ流しの温泉地です。5月上旬~中旬には「つつじ山」で天然記念物のエゾムラサキツツジが28万本も咲きほこり、開花中だけ入山が許される「おんねゆ温泉つつじ公園」は紫色で華やぎ、お花見スポットとして人気があります。
-
丸は宝来水産ゴジラ岩観光
斜里町
知床連山が連なる半島の全容を眺められるのがクルージングの魅力です。断崖絶壁を見上げながら進んでいくコースには、美しい滝やユニークな形の奇岩などが間近に見られ、陸からとはまた一味違った表情の知床を体験ができます。また、野生のヒグマに出会える確率が高いことで知られ、時には天然記念物のオジロワシやエゾシカ、イルカやクジラ、シャチなどを目撃することも。感動のクルージングで日本最後の秘境を満喫してみてはいかが?
-
丸瀬布森林公園いこいの森
遠軽町
遠軽町丸瀬布の市街地から南へ約9km。森林や川など自然の景観を活かした園内には、森林鉄道蒸気機関車「雨宮21号」が国内で唯一動態保存されています。週末には訪れた人を乗せ園内を運行。蒸気を出して走る姿は圧巻です。ほかにも園内には、全サイト車両の乗り入れが可能なオートキャンプ場やローラースケートやテニスができる「遊びの広場」があるほか、生きた昆虫を一年中観察できる「昆虫生態館」や丸瀬布温泉「やまびこ」など多彩な施設がそろっています。
-
西興部村 森の美術館「木夢(こむ)」
西興部村
「みて、ふれて、あそんで、作って、考えて」をテーマに、子ども達が五感を使いながら木と触れ合い、創造力を育む体験型施設です。施設内には、多種にわたる樹種の木をふんだんに利用した遊具やおもちゃ約1500点が並びます。おすすめは、14万個の木の球を一面に敷き詰めた「木のプール(砂場)」。プールに身体を沈めると、身体中のいたるところが木の球に押され、足の裏のツボ押しやマッサージ効果もあり、疲れた体やこころが癒されていくのを感じます。
-
道の駅 おんねゆ温泉
北見市
道東と道北をつなぐ中継地点になっている道の駅。マルチスクリーンで石北峠の道路情報などをリアルタイムで見ることができます。周辺には歴史ある温泉街「温根湯温泉」も。また、世界一のっぽのからくりハト時計塔があることでも有名。時報に合わせていろいろな楽器を手にした森の妖精が踊りはじめると、羽の長さが2mもある大きなハト「ポッポちゃん」が登場します。7月中旬~8月上旬には、約2万7000株の花菖蒲が咲き道の駅に彩を添えます。
-
興楽園(こうらくえん)
西興部村
北海道では多くない純日本庭園の興楽園。昭和30年代に地元の木材会社が私設庭園として造成しました。およそ8000㎡の敷地は、10分ほどで一周できます。園内には大小の池が3~4つあり、大石や樹齢数百年に達する木々が趣をたたえます。園内にある「興楽亭」は、総アカエゾマツ造りの本格的茶室。事前の申込みで、どなたでもお使いできるお茶道具一式を貸出・利用すこともできます。また令和元年7月1日、「北の造園遺産」に選定。
-
旧上藻別駅逓所
紋別市
「駅逓(えきてい)」は、馬での交通が主流だった時代、停車場と宿の役割を持つものだった。平成16年、鉱山の町の駅逓所として賑わったこの建造物を、自分たちの手で守ろうと、かつて鴻之舞地区で生まれ育った有志の方々で上藻別駅逓保存会が結成された。駅逓所内は、触れることができる資料館として、生活に関する道具類の展示、鴻之舞金山に関する資料や金鉱石などが置かれている。当時を懐かしむ人々が全国各地から訪れている。
-
出塚水産
紋別市
オホーツク海から水揚げされた海産物や世界中から仕入れた原材料を使って、かまぼこを作り続けて約80年。出塚水産はかまぼこ製造の老舗として知られています。本社には直売店も併設。揚げたてのかまぼこを頬張ったり、旅のお土産を買ったりすることのできるスポットとして人気。2階の「オホーツク回廊」を歩いて工場見学をしたり、体験エリアでかまぼこ作りの体験をしたり(2日前までに要予約、自分で作ったかまぼこは「持ち帰り用ランチBOX」に入れて持ち帰ることができます)休憩エリアで一休みしたりと楽しみもいっぱい。紋別観光の途中で立ち寄ってみてはいかがですか?
-
知床世界遺産クルーズ FOX号<現在運休中>
斜里町
世界遺産知床は海上から見る景色が最高です。小型船ならではのクルージングは迫力満点。岩肌を流れ落ちる何本もの美しい滝などが間近に見られ、手つかずの雄大な自然を肌で感じられます。珍しい野鳥や野生生物の姿を見かけるチャンスも多く、特にルシャコースと知床世界遺産コースではシーズン中90%以上の確率で野生のヒグマを観察することができます。船でしか行くことが出来ない原始の世界が体験できるでしょう。
-
嘉多山農村風景
網走市
網走湖の西岸・道道104号(網走端野線)沿いにある、のどかな田園風景が広がるスポット。二見ヶ岡から嘉多山周辺はなだらかにうねる波状丘陵地帯で隔てるものがなく、どこまでも続く眺めはまさに北海道を代表する風景といえます。一面は、小麦、ビート、ジャガイモの畑であり、それぞれの作物が持つ色合いがまるでパッチワークのように広がるほか、大地に沈む夕陽、夜は満点の星空も眺められる、この上ない景観ポイントです。
-
五鹿山(ごかざん)公園キャンプ場
湧別町
ログキャビン18棟、オートサイト17区画、フリーサイト18床を整備した、予約制の町営キャンプ場です。敷地内には、恐竜の形をしたユニークなものをはじめ、お子様連れには嬉しい木製遊具アスレチック(無料)があります。キャンプ場に隣接するパークゴルフ場は全長3705m、8コース・72ホールを有しています。林や地形をうまく利用したコースは、国際パークゴルフ協会公認コースとしても人気。初心者から上級者まで雄大なオホーツク海を眺めながらゆったりと楽しめます。
-
紋別市健康プール「ステア」
紋別市
海の街でありながら寒冷地であるため、水に親しむ機会が少なかった市民のためにつくられた温水プール。平成2年のオープン以来、充実した施設内容で人気だ。小さな子どもも安心して水遊びできる、長さ80mの流れるプール(水深90cm)、ちびっこプール(水深48cm)などが一か所に揃った流水プール広場。最高時速25kmで滑るウォータースライダー(86mと35mの2コース)は一番人気だ。施設以外にも各種フィットネス講座も充実している。
-
おけとパークゴルフ場
置戸町
おけとパークゴルフ場は、山に囲まれた自然豊かなコースで人気を博しています。全17コース153ホールの豊富なコース設定で、4段階の難易度のエリアを設けているので、初心者から上級者までレベルに合わせて楽しく利用することが可能です。特に初心者優先コースは2コース設定しているので、初めての人も気軽に楽しむことができます。置戸の大自然の澄んだ空気の中で、心も身体もリフレッシュ間違いなしです。
-
グリーンヒル,905
網走市
網走の農家15戸が集まり、精魂込めて栽培した新鮮野菜などを販売。さらに、9月はジャガイモの収穫期であり、それらを使った15種類以上の商品が店頭に登場。なかでも、9月中旬~11月末までの期間限定商品である「網走産秋の収穫セット(ジャガイモ、カボチャ、玉ネギ)」がおすすめ。